期間工は雇用期間が決まっている従業員のことで、多くの自動車メーカーが募集をしていて、そのほとんどが年齢の上限を明記していません。
そのため幅広い年齢の方が実際に期間工へ応募し採用されています。
期間工に年齢制限はあるのか
期間工として働きたい場合、何歳から何歳までなら応募可能なのかを調べました。
18歳以上なら応募可能
期間工はほとんどの会社で18歳以上なら応募することができます。
期間工では夜勤があるので労働基準法第61条にある「使用者は、満18才に満たない者を午後10時から午前5時までの間において使用してはならない」という法令を遵守するため18歳未満を不可としています。
ただし昼夜勤務が可能なことが前提なので18歳以上でも学生は不可となる点に注意してください。
年齢上限は明記されていない
年齢の上限についてはどの会社も明記していませんので40代や50代でも応募することは可能です。
しかし期間工では昼夜勤務があり、体力を使う仕事内容のため年配の方だと負担がかかる場合もあるでしょう。
年齢よりも本人の体力や健康面、職歴などを重視して問題ないと判断されれば採用されるケースが多いと考えられます。
実際に50代でも期間工として働いている方はいるので、体力に自信があれば応募してみると良いでしょう。
↓↓↓トヨタの場合はこの記事もごらんください。↓↓↓
貯金目的なら期間工はおすすめ
期間工に応募する理由は人それぞれですが、いつか正社員になりたい、または短期間でしっかり稼いで貯金したいという場合に分かれると思います。
正社員になるには年齢や体力面なども考慮されるので年配の方は難しいかもしれませんが、貯金目的という場合には年齢問わず期間工はおすすめです。
年齢制限がなく採用されやすい
他のアルバイトや短期の仕事だと応募条件に何歳までと決められている場合が多いので、どの年齢層の方にも採用されるチャンスがある期間工は魅力的ですね。
企業側としてはとにかく大量に人手を確保する目的で期間工を募集しているため、他の職種より採用されやすいという評判があるのも事実です。
短期間でしっかり稼げる
期間工は最長で2年11ヶ月しか働くことができませんが、スバルのように在籍1年目から年収400万円以上可能な会社もあります。
年配の方では様々な仕事を経験したから自分で起業したい、若い方はまだ定職に就かず海外を旅したいなど短期間で稼ぎたいという場合も多いでしょう。
期間工で努力すれば短期間でそういった資金を準備することもできますよ。
まとめ
期間工は18歳以上なら応募できるので、40代や50代の方でも十分に働けるチャンスはあります。
正社員になろうと思うと年齢がネックになるかもしれませんが、短期間でしっかり貯金したいという目的なら年配の方でも努力次第で達成できるでしょう。
期間工は他のアルバイトなどのように年齢制限がないことや、1年目からでも高収入が期待できる魅力もありますよ。
短期間でしっかり稼ぎたいという場合は年齢に関わらず期間工をおすすめします。