期間工で働きたくても、40代だから体力も不安で仕事について行けるのか心配…。
求人情報で良く目にするトヨタ自動車の期間工募集の案内。
給料の高さが魅力的ですが、自分の年齢を気にしてしまい敬遠された方もいるでしょう。
実際にどれくらいの年齢の人が採用され、働いているのか?給料は変わるのか?
そもそも面接で落とされる不安から、なかなか応募できない人もいるはず。
ですが期間工は40代以上も活躍しているのをご存知ですか?
このページでは、期間工の年齢にまつわる疑問を払拭します。
トヨタ自動車期間工の採用年齢は?
自動車を作っている会社なのだから肉体労働が殆どで、若く無ければ仕事が出来ないのかと言うと、そんな事はありません。
トヨタ自動車の各工場で働く期間工の方は、下は満18歳以上、上は還暦手前の方と実に幅広い年齢層になっています。
また学歴や職歴は全くと言って良い程、採用に関係無いです。
実際にトヨタ自動車の期間工募集ページでは、年齢について一切触れていません。
資格の欄に「3カ月以上勤務可能な満18歳以上の方」と書いてあるだけです。
法律上夜間勤務可能な年齢が18歳からとなっているので、18歳以上の方となっていますが、これは「高卒以上」という意味ではありません。
中卒や高校中退、特別な資格を持つ必要もないので、気兼ねなく応募する事が出来ます。
現場に配属されても体力的に不安
筆者の知り合いに50代で期間工に採用された方がいますが、配属されて体力的に不安だったようです。
しかし、実際に行ってみると上司が楽な工程へ入れてくれたと言っていました。
全ての現場が同じだとは断言できませんが、体力的に不安のある方は予め相談しておくと良いでしょう。
年齢で給料は変わるの?
期間工の場合年齢によって給料が変わる事はありません。
基本給が定められており、それを元に給料が決まります。
各種手当も年齢によって上下する事はありませんので、不公平な部分はありません。
詳細は以下のリンクからご確認ください。
40代で期間工から社員になった人も!
トヨタ自動車は社員登用制度もあるので、期間工から社員を狙う事も出来ます。
社員になるなら若い方が有利ではありますが、「若ければ良い」訳ではありません。
働きぶりや人柄等も重要な項目になる為、若くて体力があるだけでは難しいでしょう。
裏を返せば30~40代の方でも社員を狙う事は可能だという事です。
流石に還暦間近の方で社員になった方は聞いたことがありません。
しかし、40代半ばで社員になったという話は聞いたことがあります。
まとめ
トヨタ自動車の期間工は幅広い年齢の方が集まっています。
募集要項にも「3カ月以上勤務可能な満18歳以上の方」とありますから、この項目以上の事を気にする必要はありません。
体力的な不安や、年齢による給料の上下も気にしなくて大丈夫です。
期間工として働いて、社員になりたいと思えば社員登用制度もあるので社員を目指してみるのも悪くないでしょう。